
みなさんこんにちは!DELIFEの革職人の高野です。
今日は『個展の話3』を綴っていきたいと思います。
3年以上前の話ですが2017/3/24,25日に初の個展をしました。
場所は港区西麻布のmedium編集社の1F。
今は無くなってしまった編集社ですが『ollie』『GRIND』など素晴らしい雑誌を作っていました。
その時の僕はメッセンジャーをしながら革製品を作る2足のわらじでとても個展を
出来るほどの利益が上がっていなかったし、資金もありませんでしたが、、
そんな僕はクラウドファンディング使いました。
クラウドファンディングとは??
「クラウドファンディング」とは、「群衆(Crowd)」と「資金調達(Funding)」という言葉を組み合わせた造語で、インターネットを通じて不特定多数の人に資金提供を呼びかけ、趣旨に賛同した人から資金を集める方法です。
現在では世に受け入れられるかのマーケティングとして企業も参加しています。
国内最大のクラウドファンディングサイト『CAMPFIRE』にて50万円の支援を集めて個展を開催することができました。
ただ、支援を集めるのは簡単なことじゃないし賛否があったのは事実ですが
今自分がしていること、考えなど大勢の人に知っていただくのは大切なことだと思っていて
プロジェクト終了後は仕事に繋がったこともありました。
プロジェクトの内容は
『ワークショップ体験のできる自身初の個展を開催したい!』
わがままだらけのタイトルですがよく支援が集まったものです。笑
新作の展示受注はもちろんコインケースやキーケースが作れるワークショップもクラウドファンディングのリターンとして
開催することにしました。

そして展示会当日、、、
次回に続く!
以上が『個展の話3』でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『レザーブランド”delife custum order”ローンチから越境ECになるまでの道のり』シリーズを定期的に更新していこうと思ってますのでぜひ見てください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回は『個展の話4』です。
それではみなさんさようなら~!